MENU
  • About us
  • Contact
petit price box(プチプラボックス)
  • About us
  • Contact
  1. ホーム
  2. プチプラコスメ
  3. フーミーのキニシーラーどこに売ってる?ライトイエロー使い方レビュー!

フーミーのキニシーラーどこに売ってる?ライトイエロー使い方レビュー!

2022 12/25
プチプラコスメ
2022年5月22日 2022年12月25日

フーミーのキニシーラーが気になる!

使い方を教えて!

SNSやテレビで話題になったフーミーのキニシーラー。

小鼻の赤みやシミをカバーしてくれるコンシーラーで話題です。

今回は人気の「ライトイエロー」をゲットしたので、使い方もより詳しくレビューしていきます。

もくじ

キニシーラーって何?どんなコスメなの?

フーミーのキニシーラー「ライトイエロー」です。

基準評価
カバー力 4.0
マスクへのつきにくさ 4.0
よれにくさ 3.5
おすすめ度 4.0

キニシーラーは、コンシーラーのことだよ!

キニシーラーというコンシーラーがフーミーから発売されています。

2,530円(税込)です。

今のところ、「ライトイエロー」「ナチュラルオレンジ」「ライトピンク」の3色展開です。

ライトイエローは赤みやニキビ跡、くすみが気になる方におすすめ!

少量塗りでも結構伸びがいいのでコスパもそんなに悪くない気がします。

色はこんな感じです!

ライトイエローのコンシーラーはこんな感じ。

上がオレンジ、下がイエローカラーで分けられています。

横のチップの形も珍しいですね。部分使いでブラシ、ポンポンとのせるのにチップが付いています。

ミラーがついているのも嬉しいポイント。

誰でも使いやすいコンシーラー

長時間つけていても落ちにくく、気にならない程度です。

コンパクトなので持ち運びにもいいサイズですね。

コンシーラーの使い方

ブラシにとってつけると使いやすいです

コンシーラーは、ブラシにとっても手にとってもOK!使い方を紹介します。

STEP
「イエロー」をブラシにとり小鼻の横につける

伸びがいいので1回とってつけただけでも十分!

私は小鼻専用で使っています。

気になる場合は重ね塗りしましょう。つけた後は、指で馴染ませましょう。

STEP
「オレンジ」をチップにとり、シミ、くすみ部分につける

オレンジは気になる目元口元のくすみ、シミ部分につけます。

指でなじませてもいいですが、難しい場合はスポンジで馴染ませましょう。

少しずつ量を調整しながらつけていくと自然に馴染みます。

ファンデの前に仕込むとより自然に仕上がるよ!

まずはイエローを使ってみたよ!

赤みが気になるところは「イエロー」でカバーするのが良いです。実際にやってみます。

手のひらの赤み部分につけて馴染ませたのはこちら。自然と赤みがカバーされている気がします。

次はオレンジだよ!どうなるかな?

次はシミなどをカバーしてくれるオレンジを使ってみます。

目元や口元のくすみや眉尻あたりを整えるのにぴったりです。

このホクロの左側をカバーしてみます。

同じようにブラシにとってトントンと軽く抑え込むだけでだいぶカバーされました。

さらにこの上からパウダーをポンポンさせるとより自然に仕上がります。

ほんとだ!きれいになってる!

コツいらずで簡単に馴染ませられるコンシーラー。

時間が経っても取れにくく、カバーされているのはいいですね。

コンシーラーを使ってメイク上手に

黄色には赤み、オレンジにはくすみやシミに使うのがポイントです。

コツさえ掴めば、かなり便利です。

どっちがいい?コンシーラーの選び方

ライトイエローカラー。

3種類あるけどどっち買ったらいいの?

キニシーラーは現在3つのカラーがあります。どれがいいか迷いますよね。

「赤みが気になり、くすみも隠したい!」という悩みであれば「ライトイエロー」がおすすめ。

「クマや肝斑をカバーしたい。」というお悩みがあるなら「ナチュラルオレンジ」の方が使いやすいです。

(ちなみに私はブルベで色が白い方なので、黄身が目立って肌に馴染ませるのが少し難しかったです。次回買うならライトピンクにしようかと思っています。)

上のカラーは2つとも同じなのでシミを隠すのにとっても使えると思います。

ポイント

小鼻の赤みをカバーするなら「ライトイエロー」、クマをカバーしたいなら「ナチュラルオレンジ」がおすすめ

どこで買える?おすすめの買い方

色味を確かめたいなら店舗に行くのがおすすめ

フーミーが買える店舗は、「PLAZA」や「LOFT」「東急ハンズ」のショップで買えます。

「ドンキ」や「マツキヨ」などのドラッグストアでは今のところありませんでした。

姉妹ブランドの「BABYMEE」であればよく置いてあります。

店舗以外であればオンラインで買うのがおすすめ

店舗以外で買うなら、公式サイトからの購入がおすすめ。

フーミーの公式サイトでは、ノベルティキャンペーンやセット割引など期間限定でしていることも。

タイミングが良ければノベルティと一緒にゲットできることもあるので見逃せません。

ポイント

実物を見たいなら店舗に行ってみるのがおすすめ。オンラインなら公式サイトからの購入がおすすめです

キニシーラーを使ってメイク上手になろう

気になるところを上手に隠せます

SNSでもテレビでも取り上げられている「キニシーラー」。いかがでしたでしょうか。

カバー力となじみやすさでは使いやすいコンシーラーでかなり使えます。

ベースメイクがかなり時短になるので一度使ってみて欲しい推しコスメです!

一個持っておくとめちゃくちゃ便利ですよ。

他の記事でもフーミーについて書いてるのでチェックしてみてね!

あわせて読みたい
WHOMEEアイブロウパウダーレディモーヴの使い方!黒髪にも合う眉マスカラを使ってみた フーミーは眉アイテムが発売当初から人気です。 「レビュー記事を見ても、色味がいまいちわからない」「使い方の組み合わせが微妙」になることありませんか。 この記事…
あわせて読みたい
【フーミーのスキンケアの順番は?】WHOMEEの人気おすすめ口コミ評判の化粧水や乳液クリームの使い方ブログ WHOMEEフーミーのスキンケア、口コミ評判で人気なので気になっている方も多いはず! 人気のエイジングケアシリーズの化粧水や乳液を含めたスキンケアを実際に使ってみて…
プチプラコスメ

関連記事

  • オルビスオフクリームの使い方!クレンジングクリームはダブル洗顔しない?口コミ評判?ニキビ毛穴に効果ある?
    2023年3月3日
  • フーミーのメリンダベージュの使い方!口コミ評判で人気のシングル単色ラメシャドウをレビュー
    2022年9月24日
  • 【使い方】無印良品で楽天ポイント利用の使い方!クーポン割引はいつ?無印良品週間で楽天は使える?
    2022年4月17日
  • TIRTIRクッションファンデ赤の使い方レビュー!黒・ピンク・赤の色違いは?下地の順番は?
    2022年4月11日
  • クレアスのBBクリームの使い方レビュー!成分は?これ一本で簡単ツヤ肌になれる?
    2022年2月2日
  • WHOMEEアイブロウパウダーレディモーヴの使い方!黒髪にも合う眉マスカラを使ってみた
    2022年1月27日
  • 【ティルティルの使い方は?】TIRTIRの人気色マイグロウハイライターの口コミ評判はいい?使ってみた肌比較
    2021年12月16日
  • 【iherb】アイハーブ初回購入25%オフになるクーポンコードの使い方!勝手に使える?使えない?
    2021年11月27日
  • petit price box(プチプラボックス)
  • Contact
  • Privacy Policy

© petit price box(プチプラボックス).

もくじ